土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

417.カナザワ上映に寄せて ~再出発~

8/15/2022

 
『土手と夫婦と幽霊』主演の星能豊さんがお世話になっている、金沢の演出家・本庄亮さんの映画コメントは昨年初めての劇場公開を控えた私にとって本当に励みになるものでした。

詳細を読む

416.萩上映に寄せて ~蟹とたはむる~

8/14/2022

 
昨年訪れた萩で、上映の合間に町を歩いた。「萩ツインシネマ」から城下町エリアはすぐそこで観光スポットがたくさんありました。なんと海岸には「幽霊ガニ」もいました!

詳細を読む

415.萩上映に寄せて 〜居場所〜

8/13/2022

 
来週「萩ツインシネマ」が開催される映画祭の名前は「ibasho映画祭」、映画館があなたの居場所であるように、映画がそばにあるように。

詳細を読む

414.萩上映に寄せて ~トロフィー返還~

8/12/2022

 
萩ツインシネマ「ibasho映画祭」が開催です。昨年グランプリトロフィーを掲げた『土手と夫婦と幽霊』は、19日と20日に上映されます。20日は金沢から主演の星能豊さんとリモート挨拶をさせていただきます。

詳細を読む

413.カナザワ上映に寄せて ~川で生まれるもの~

8/11/2022

 
以前「ゴチソー尾張」の麟太郎さんは、『土手と夫婦と幽霊』のことを「川が大きな役割を担う映画」として「川ムービー」と称してくれた。大変ありがたい位置付けだ。そんな本作だけど、本編の中で「川」の描写は意外に少ない。

詳細を読む

412.カナザワ上映に寄せて ~秋聲案~

8/10/2022

 
日本には大小さまざまな川が流れている。今度『土手と夫婦と幽霊』が上映される「徳田秋聲記念館」のある金沢には、男川、女川と呼ばれる「犀川」と「浅野川」がある。きっと秋聲さんもこの川に寄り添って思索に耽ったことだろう。

詳細を読む

411.カナザワ上映に寄せて~中也効果~

8/9/2022

 
今回「徳田秋聲記念館」での上映ということで、私の映画が直接的に文学と関わりが持てるとは、おかげさまで日々感動は続いているわけですが、これを機会に改めて文学の角度から本作を振り返ってみたい、そんな今日この頃です。

詳細を読む

410.ありがとうハイカラトンボさん

8/8/2022

 
『土手と夫婦と幽霊』主演の星能豊さんが出演しているCMが流れています。ジンギスカン専門店「ハイカラトンボ」さんです。これはとっても美味しそう!

詳細を読む

409.萩のトロフィーと

8/7/2022

 
昨年の「第2回萩ibasho映画祭」グランプリトロフィーをようやく主演の星能豊さんにお渡しすることができました。幸いなことに今夏開催の「第3回」においても『土手と夫婦と幽霊』は上映されます。20日は星能豊さんとリモート挨拶をさせていただきます。

詳細を読む

408.カナザワナイトミュージアム

8/6/2022

 
光栄なことに、8月20日(日)に「金沢ナイトミュージアム2022」のプログラムの一つとして『土手と夫婦と幽霊』が上映されます。会場は金沢を代表する文豪・徳田秋聲を顕彰する記念館です。​小説家を主人公にした映画にとって、本当にありがたい場所を提供していただきました。

詳細を読む

407.ビデオマーケット配信

7/30/2022

 
この度Video Marketさんに「ながおか映画祭」枠が加わり、監督作品のラインナップが増えました。機会がありましたらどうぞご鑑賞下さい。

詳細を読む

406.シネマロサ舞台挨拶

7/25/2022

 
「SAITAMAなんとか映画祭」コンペ作品上映で短篇映画『I Forget』が上映され、舞台挨拶をしてきました。本作の次回上映は27日、あと1日ございます。

詳細を読む

405.今年も萩へ

7/22/2022

 
今夏、萩ツインシネマで開催される「ibasho映画祭」にて『土手と夫婦と幽霊』が上映されます。昨年グランプリを頂戴した本映画祭、今年も参加することができて誠に光栄です。

詳細を読む

404.not found

7/21/2022

 
なんだかこのワードに親近感が沸く『土手と夫婦と幽霊』です。

詳細を読む

403.「金沢ナイトミュージアム2022」に参加します

7/11/2022

 
映画『土手と夫婦と幽霊』が、「徳田秋聲記念館」で上映されます。8月20日(土)18時開演です。上映後は主演の星能豊さんと監督が参加するアフタートークも予定されております。7月16日から予約受付開始です。是非遊びに来てください!

詳細を読む

402.『I Forget』池袋シネマ・ロサにて上映

7/10/2022

 
『土手と夫婦と幽霊(以下、どてふう)』の渡邉高章監督による短編映画『I Forget』が今月池袋シネマ・ロサにて上映されます。『どてふう』主演の星能豊さんもワンシーンで出演されています。

詳細を読む

401.第27回ながおか映画祭にて上映

7/2/2022

 
9月23日から3日間開催される「ながおか映画祭」、今年で27回を迎える歴史ある映画祭で、最終日の25日『土手と夫婦と幽霊』が上映されます。主演の星能豊さんと監督参加のトークショーもございます。

詳細を読む

400.小説家と土手、もしくは映画監督の映画

6/26/2022

 
『土手と夫婦と幽霊』のクランクインは5月だったけれど、日焼けするくらい暑い日が続く撮影だった。できることなら夏場の撮影は避けたいと心底思ったものですが、新作は夏真っ盛りの撮影になる。

詳細を読む

399.萩ibasho映画祭のご案内

6/19/2022

 
昨年『土手と夫婦と幽霊』がグランプリを受賞しました山口県・萩ツインシネマで開催されるibasho映画祭、今年も開催(8月19~21日)が決まりました。是非夏休みは萩ツインシネマへ足を運んでみてはいかがでしょうか?

詳細を読む

398.本を作る

6/12/2022

 
『土手と夫婦と幽霊』の原作は、映画の主人公である小説家、日下部征雄の同名小説です。実は新作の短編映画『最後の生活』にも日下部征雄は登場します。現在日下部文学をせっせせっせと作っています。

詳細を読む

397.5年前のランチにて

6/6/2022

 
5年前の今日、『土手と夫婦と幽霊』制作中のランチのつぶやき。「今の環境では長編は一年掛かりになっちゃうなぁ。追撮あるけど少し先が見えてきた。『土手と夫婦と幽霊』、出演者の皆様、遅々として進んでおりますのでご安心を…」

詳細を読む

396.8月に向けて

5/30/2022

 
『土手と夫婦と幽霊』は、8月にイベント上映と映画祭上映、9月に映画祭上映の予定です。映画祭やイベントなど本作上映の希望がありましたら、是非とも声掛けてください。

詳細を読む

395.8年という月日

5/23/2022

 
先日大好きな息子が8歳になりました。『土手と夫婦と幽霊』には一歳の時の彼が重要な役どころで出演しています。彼がお腹の中にいた頃考え始めた映画だったから、実に長い付き合いになりました。

詳細を読む

394.新作情報解禁

5/15/2022

 
『土手と夫婦と幽霊』東京公開時にトークゲストでご来場いただいた村口知巳監督のプロデュース・脚本による新作の短編映画『宝の庭』(監督・編集 渡邉高章)が完成しました。

詳細を読む

393.週一更新また来週

5/8/2022

 
2021年4月に『土手と夫婦と幽霊』ホームページを立ち上げて以来、先月の関西上映まで毎日ブログを更新してきましたが、ここでいち段落といたします、当面上映の予定はありませんので、ブログは週一更新といたします。次回は映画祭、もしくは、上映イベントでお会いできると思います。

詳細を読む
<<前へ

    土手と夫婦と幽霊

    監督による劇場公開までの道のり

    アーカイブ

    8 月 2022
    7 月 2022
    6 月 2022
    5 月 2022
    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG