土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

106.死生観を考える上では、とても興味深い映画

7/25/2021

 
9月に開催される「立川名画座通り映画祭」実行委員長の中村能己様から、嬉しい作品コメントをいただきました。誠にありがとうございます。
画像
「立川名画座通り映画祭」は第7回を迎え、先ほど入選作品が発表されました。過去最多の応募数186作品の中から上映32作品ということで、毎年人気が高まっているのがわかります。映画祭では、10分以内の短編映画が2日間(2021年9月11日&12日)で上映されます。短い作品ながらも創意工夫のある作品ばかりなので、短編映画の魅力を知るには、とても有意義な時間を過ごせること間違いなしです。

私は、過去に『サヨナラ、いっさい』、『ボクのワンダー』、『ほだかとまどかとだんごむし』の「子ども映画シリーズ」3本が入選し上映されました。息子が「主演男優賞」を受賞したり、「あしたのSHOW賞」の副賞で作品が放映されたりと、とてもお世話になりました。
画像
コメントにあるように、「死生観を考える上では、とても興味深い映画」と思っていただけると、また一つこの映画の意味が増すというものです。私も「幽霊」を出したからには、制作中、自分の中の死生観と向き合う日々でした。『土手と夫婦と幽霊』を観た後で、身近な人と死生観について語り合うのも面白いかもしれません。

中村様、そして、「立川名画座通り映画祭」の皆さま、誠にありがとうございました。映画祭の成功を陰ながら祈念しております。

コメントの受け付けは終了しました。

    監督ブログ

    渡邉高章による制作日誌と日々の他愛事

    アーカイブ

    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG