土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

117.「おかえりなさい」と迎えたい

8/5/2021

 
『土手と夫婦と幽霊』が上映される「アップリンク吉祥寺」のある武蔵野市で毎年開催される映像制作競技会「ムービンピック」の皆さまから嬉しいコメントが届きました。誠にありがとうございます。
画像
「ムービンピック」は、まさに現在開催されているオリンピックにちなんで名付けられた映像制作競技会。毎年武蔵野に関するテーマで、企画コンペを勝ち抜いた者だけが、「ムービンピック」のサポートを受けて短編映画を制作します。最終的に観客と審査員の投票で金銀銅が決定しますが、制作における減点対象もあり、審査に影響するので気が抜けません。他には無いユニークな映画祭であり、毎年武蔵野市の映画が増えるという地域・文化貢献でもあります。

私は、2019年『Elephantsong -A Tokyo Couple Story』で金賞を受賞しました。ロケコーディネートや小道具、エキストラなどなど、至る所で作品をより良くしたいというスタッフの方々に大変助けられました。本当に感謝しています。
画像
実は私は元々武蔵野市生まれ、今は母が住んでおり、吉祥寺は身近な土地です。そのような場所で、劇場公開デビューが果たせるのですから、これも縁、とてもありがたく思っております。

そう、最近は「説明のつかないものはいくらでもあるが、説明のつくものでも解決しない」ことが多すぎる気がします。他者の気持ちをまずは許容する心を持たなければ、自分の気持ちをリセットしなければ、なかなか前には進めません。私はだからこそ映画を作っているのかもしれません。まずはこの『土手と夫婦と幽霊』における「再出発」を是非見届けて欲しいと思います。

「ムービンピック」の皆さま、本当にありがとうございます。「ただいま」と元気よく、明日から始まる「第二の故郷」での劇場公開を楽しみたいと思います。

コメントの受け付けは終了しました。

    監督ブログ

    渡邉高章による制作日誌と日々の他愛事

    アーカイブ

    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG