土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

138.そんな星能豊に銀幕で会って下さい

8/24/2021

 
9月に上映が決まっている名古屋「シネマスコーレ」副支配人、坪井篤史様より嬉しいコメントをいただきました。誠にありがとうございます。
画像
『土手と夫婦と幽霊』は、「第5回湖畔の映画祭」で主演俳優賞(星能豊)を受賞しました。その時の審査員が坪井さんでした。その時のコンペでは、先の「第2回ibasho映画祭」でもご一緒した『いつくしみふかき』もあり、複数の受賞を重ねていましたし、勿論それにふさわしい映画だったので、私自身、正直受賞は諦めていました。だから星能君の名前が呼ばれた時は本当に驚きました。本当に嬉しかった。

やはり現場で一から一緒に作ってきた同士ですから、もう一度言いますが、主演俳優賞は本当に嬉しかった。名前を呼ばれた後で、隣に座っていた星能君が目頭を押さえていたのは忘れられない思い出です。これから彼が俳優賞を何度となく受賞するとしても、初めてこの賞を受賞したのは『土手と夫婦と幽霊』ということは光栄なことです。
画像
画像
『土手と夫婦と幽霊』監督&撮影の私からして星能君の良さは、まず画映りの良さだと思う。彼とはもう10年来の付き合いになるが、普段の彼とファインダー越しの彼は全く違う。映像で生きる俳優において、フォトジェニックであることはとても大事なことだと思う。実際の彼は猫背だし、身長があるわけでもない。それほど器用な俳優ではないと思う。けれど画の中では良い顔をする。良い眼差しを持っている。それはきっと観る者を惹き付けるものだ。「そんな星能豊に銀幕で会って」欲しいと私も思う。

坪井さんはその後も「シネマスコーレ」で『星能豊レトロスペクティブ』で企画・開催してくれたりと、その後も俳優・星能豊を存分に表に出してくれました。そして、9月11日からは、いよいよ「シネマスコーレ」で『土手と夫婦と幽霊』が上映されます。

坪井様をはじめ「シネマスコーレ」の皆さま、誠にありがとうございます。9月お世話になります!

コメントはクローズされています。

    土手と夫婦と幽霊

    監督による劇場公開までの道のり

    アーカイブ

    7 月 2022
    6 月 2022
    5 月 2022
    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG