土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

155.川ムービーの真髄

9/9/2021

 
尾張地方のエンタメ情報を発信する「ゴチソー尾張」様から、愛ある映画レビューをいただきました。様々な川ムービーの中に『土手と夫婦と幽霊』を交ぜていただき、誠にありがとうございます。
画像
「ゴチソー尾張」様は、以前名古屋シネマスコーレで『星能豊レトロスペクティブ』が開催された時も素敵な文章を書いてくださった。金沢人だけど、名古屋の人からも愛されている俳優星能豊の人柄がここにも見て取れると思う。そして、今回のレビューでは、商業映画からインディーズ映画まで名だたる邦画を引き合いに出して、本作を位置づけてくれました。

また、主人公の小説家が書いたとされる原作を下敷きにした特殊な経歴を持つ本作を「非ユークリッド的入れ子構造」を名付けてくれるなど、なんて嬉しい考察なんだろうか!
画像
川ムービーと聞いて私が思い出したのは、小津安二郎監督の『小早川家の秋』(1961)だ。小津安二郎監督の名作は数あれど、初めて東宝で監督したこの映画から、結果的に私は『土手と夫婦と幽霊』につながる最初の着想を得ていると推測している。

火葬場から立ち上る煙、橋を渡る葬列、いつと同じ家族物であるが、いつもと違う小津映画でもある。音楽が特徴的なのも珍しい。小津映画で言えば、『お早よう』(1959)も土手沿いに暮らしている家族の物語だった。
​
「ゴチソー尾張」様、麟太郎様、誠にありがとうございます。こんな小さな映画にもいつも変わらぬ映画愛を寄せてくださり、本当に感謝いたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

コメントはクローズされています。

    土手と夫婦と幽霊

    監督による劇場公開までの道のり

    アーカイブ

    7 月 2022
    6 月 2022
    5 月 2022
    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG