土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

340.地元で観てもらうということ

3/10/2022

 
大阪公開を二日後に控えて、久しぶりに主演の星能豊さんとカイマミさんらとZOOMで打ち合わせをしました。皆さん元気そうでしたが、お客様が入ってくれるかどうかを考えると緊張してしまうのでした。
大阪在住のカイマミさんは、時間さえあればシネ・ヌーヴォに出向き、一生懸命チラシを配ってくれました。カイマミさんにとって、この大阪上映が良い時間になりますことを願ってやみません。それはそのまま私を含め、この作品に関わってくれた人たちが『土手と夫婦と幽霊』を作って本当に良かったと思える時間になりますから。
画像
画像
昨年の11月になりますが、前回は主演の星能豊さんの地元、石川県の「金沢シネモンド」で上映していただき、たくさんのお客様にご鑑賞いただきました。その中には、星能さんの知人や恩師など嬉しい顔がたくさんあって、とても良い雰囲気の中で舞台挨拶を行うことができました。

俳優さんが地元の劇場で出演作品を見てもらうということが、とても感慨深いことだということは容易に察しがつきます。
画像
そもそも『土手と夫婦と幽霊』の最初の上映は、東京は「アップリンク吉祥寺」さんでしたが、私が「むさしの」の映画館に決めたのは、私が生まれた場所であることと、現在母が住む場所の近くだったからです。わかりやすい映画を母は好みますが、母にとって『土手と夫婦と幽霊』がどんな映画であれ、今まで私を助けてくれた母に映画館で映画を見せられたことが私にとっては大事だったのです。これを聞いた母はもっとメジャーな映画を作れと言いそうですが…

いよいよ3/12(土)大阪シネ・ヌーヴォで公開です。

コメントはクローズされています。

    土手と夫婦と幽霊

    監督による劇場公開までの道のり

    アーカイブ

    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG