土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

35. 原作を書く

5/15/2021

 
映画を作る時、毎回初めての何かを取り入れる。そんなに難しいことにはしない。けれど、映画を作る上で大切なことがよい。
例えば、これから企んでいることでは、「音楽の無い映画を作る」これはなかなかできない。私が映画を作る上での三大要素(俳優・台詞・音楽)だから。「事前にカットを割らずに現場に入る」これもなかなかハードルが高い。現場での効率を上げるために私はいつも割本でのぞむ。けれど、例えば俳優さんの即興性を求めるのであれば、カットを事前に割らないのは一つの方法だと思う。「無声映画を作る」映画の基本に立ち返る。映像で見せ切りたい。などなど。
画像
今挙げたものは制作する上で、結構枷になる。もう少し小さいことでもいい。撮影で言えば、「カットバックをしない」「全篇ジンバル撮影」とか。キャスティングで言えば、「半数以上初めての俳優と組む」とか「全員おじさんにする」とか。いやいや、これもこれで私にとっては枷になる。かなりの挑戦だ。

『どてふう』でも幾つか挑戦したことがあった。そのうちの一つが「原作を書く」。原作を書くのは、思いつくのは簡単だった。けれど、なかなか踏み切れなかったのは、時間をとられるから。でもやってみて良かったと思っている。味を占めたので、これから撮ろうと思っている短編映画で、すでに原作を用意しているものもある。

原作を書くと、自分の中で確固たるものになる。『どてふう』はそこから始めた。

コメントはクローズされています。

    土手と夫婦と幽霊

    監督による劇場公開までの道のり

    アーカイブ

    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG