土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

355.親愛なる映画を愛する皆様へ

3/25/2022

 
大阪シネ・ヌーヴォ全日程が終了しました。最終日の上映後、ヒロインのカイマミさんがお一人で舞台挨拶をしてくれました。「手紙」という形で親愛なる皆様に感謝を綴られました。心に残る最終上映でした。ここに全文を公開いたします。
「この2週間に渡る大阪上映は、私にとって、夢の様な日々でした。この作品は、海外で沢山の賞を頂き、東京、横浜、主演の星能豊氏の地元である金沢、名古屋で上映を終え、この春、大阪上映が始まりました。念願の地元、大阪での上映。そして夢であったシネヌーヴォさんでの上映。

この2週間、沢山の友人や、恩師、仕事仲間、芝居仲間、私の大切な家族、そして、大切なお客様が、足を運んで下さいました。私はどれだけの方に、支えられ生きてきたのか、愛されてきたのか。その全てが、この2週間の見える景色に広がっていました。今もです。私は生涯、この景色を忘れません。
画像
画像
そして今回、この作品には多くの映画監督や著名人の方よりコメントを頂いております。その1つを抜粋してご紹介します。

『彼女はきっと忘れない。忘れられない。痛みを抱えてさまよい続ける。そしてその横で、彼はこれからも、マズいメシを食べ続けるだろう。癒えない傷に、そっと手を重ねつづけるようにして。』

この作品の中で、登場人物達は、もがいています。でも、もがく、その先には光があり、かすかな、確かな、未来を見つめるハッピーエンドで幕が閉じます。昨今の世界情勢の中、ネガティブなニュースが続いております。でも、私は、力強く生き抜いていきたいと思います。自分自身の過去や痛みに向き合い、相手に寄り添う心や、当たり前が当たり前でない事、感謝の気持ちを持ちながら、今ここからも生きていきたいと思います。
画像
ちなみに先ほどのコメントは、9年前の春に、別々の道を選んだ映画監督である元夫、甲斐博和のコメントです。4年半の夫婦でしたが、形は変われど、同じ過去を持ち、今も、人と人として繋がっております。人生って四季折々ですね。

そして、この作品が、まだまだ呼吸を止める事なく、飛び立てる事を、願っております。そして、皆様のさらなるご活躍を、そして笑顔の日々を、心より願っております。

2022年3月25日 胸いっぱいの感謝を込めて カイマミ」

カイマミさん、お疲れさまでした。そして、ありがとう。来月は神戸・元町映画館さんで舞台挨拶でお会いしましょう!

コメントの受け付けは終了しました。

    監督ブログ

    渡邉高章による制作日誌と日々の他愛事

    アーカイブ

    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG