土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

438.あぁロシアよ

9/19/2022

 
昨日のブログつながりで音楽について話せば、私の映画に音楽の存在は欠かせない。思い返せば、『土手と夫婦と幽霊』の制作は、音楽の力を改めて認識した映画作りだったようにも思います。
私はクラシック音楽に特に詳しくはないけれど、チャイコフスキーやラフマニノフ、ショスタコーヴィチ、ストラヴィンスキーといったロシアの作曲家の楽曲が割りと好みのようだ。中でもラフマニノフは作業用BGMとしてよく流している。

今のご時世、ロシアの名を口にするのを憚れてしまうのが残念でならない。ロシア音楽のみならずロシア文学やロシア映画からは、これまで多くの創作者が多大なインスピレーションを受けてきたし、それ以上の多くの人が自身の生活において、想像力を鍛えられてきたはずだから。
画像
画像
私がこれら芸術に触れて来なかったら、もしかして『土手と夫婦と幽霊』は生まれて来なかったかもしれない。ちなみに、007シリーズNo.1の呼び声高い第2作は、『ロシアより愛を込めて』だ。

『土手と夫婦と幽霊』の音楽は、音楽家の押谷沙樹さん。彼女のピアノはそのまま哀切ある空気感となって画の中に漂っています。

いよいよ日曜日に迫った「ながおか映画祭」の上映。リリックホールの大きなスクリーンにて『土手と夫婦と幽霊』をご覧いただければ幸いです。

コメントの受け付けは終了しました。

    監督ブログ

    渡邉高章による制作日誌と日々の他愛事

    アーカイブ

    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG