土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

479.映画祭と配信

12/5/2022

 
「八王子Short Film映画祭」は会場でのご鑑賞の他に、八王子テレビさんのチャンネルにより配信での無料視聴が可能です。監督作『家族の生活』をはじめ色々な短編映画が上映されますので、12月11日は是非ともお付き合いいただければ幸いです。
ここ10年くらいの間に、随分と日本にもインディーズ映画や短編映画を上映する映画祭が増えました。都心のみならず全国各地に誕生しています。各地それぞれの良さがあると思いますが、集客だけ見るとまだまだその良さは届いていない部分があると思いますし、いかようにも努力する部分はあると思います。

そんな映画祭に参加すると多くはノミネートされた監督をはじめとする関係者の方が一般のお客様より多いなんてことがよくあります。そのことが特別悪いわけではありません。お客様にとってみれば、作品や制作者にネームバリューがなければせっかくの休日に優先順位をつけられないでしょう。

それに外から来た作り手たちはその地に良い印象を持てば、次の作品のロケ地に検討するなんてことは大いに考えられますし(そのようにして製作された作品も多くあります)、なにより外から来た者がお金を落とすことは一定の経済効果があると思います。そういう意味では映画祭の開催時期が多く重なっていることも気になります。映画祭自体の横のつながりがもっとあってもいいのかもしれません。
会場での上映の他に、配信で集客を増やすことは今の時代とても理に適った方法です。これもある意味コロナ禍の副産物かもしれませんが、良いものは残していく。なにより作品が広く鑑賞されることは作り手にとってとてもありがたいことですし、観る側にとっても観る場所を選べることはメリットしかないと思います。

勿論、会場でのリアル開催にも、作り手とお客様の距離が近いことや、直接作り手と交流できることなど多くのメリットがあります。長くなってしまいましたが、「映画祭」については思うところがたくさんあるので、またどこかで改めてお話できたらいいなと思っています。

是非12月11日は多くの皆様に『最後の生活』が届くことを切に願っております。

コメントの受け付けは終了しました。

    監督ブログ

    渡邉高章による制作日誌と日々の他愛事

    アーカイブ

    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG