土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

49.道路使用を取れ

5/29/2021

 
私は演出部より制作部歴の方が長いので、道路使用許可を取りに今まで何度も警察署に行きました。
道路使用はなるべくなら取っておいた方が良い。取ったからと言って、最初から最後まで撮影が必ず保証されるというものではないけれど、トラブルを防ぐのに役に立つ。そもそも公道に限らずどんな場所も勝手な撮影は許されず、基本的に使用許可は必須になる。

最近の撮影でも、近隣からの苦情で警察が来てしまい撮影中断に追い込まれたが、道路使用許可証をもっていたおかげで難なくやり過ごし、警察官から「頑張って下さい」と応援された。ここで大事なのは、使用許可証は、当日現場で肌身放さず絶対に持っていること。


その道路使用がオンラインで申請可能になるという。これは本当に助かると思う。ある意味なぜもっと早くできなかったんだとも思う。
画像
道路使用許可証は、まず警察署に提出しに行く。中1日や中2日、警察署によって異なるけど、日にちをあけて許可証を取りに再び警察署に行かねばならない。オンラインになれば、大分時間が短縮されると思う。

それに警察署ってできれば行きたくない。悪いこと何もしてないのに、警察署の中で手続きするのって緊張するんだよなぁ。作った書類を確認されて、あーだこーだと警察官との質疑応答。余計な気を使う。そんなだから、〇〇警察署は台本をちゃんと読まれるとか、〇〇警察のAさんだったら当たりとか、制作部界隈では変な都市伝説が流行ったりしていた。

ちなみに、『どてふう』の土手や河川で言うと、大半は国土交通省の管轄。けれど河川敷にある各公園やグラウンドはそれぞれ管理者の管轄だったり、サイクリングロードは市と警察だったり、申請場所が異なるので、たらい回しにされることがよくあるので気をつけよう。

でも、最近はコロナもあって、オンライン化が進んでいる。不幸中の幸い。何かよくないことが起きてから効率や改善を目指す。いつも後手後手なのは変わらない…

コメントの受け付けは終了しました。

    監督ブログ

    渡邉高章による制作日誌と日々の他愛事

    アーカイブ

    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG