土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

50.香盤表を採れ

5/30/2021

 
撮影稿が決まれば、次は「香盤表」を作成する。
私は、必要によっては、脚本の見直しのために早い段階で作成している。登場人物の分量を視覚的に確認することで作品全体のバランスを見ることができる。

香盤表はスケジュール表とは異なって、制作の面から物語を把握するのに大切なアイテムだと思う。小道具や衣装が書き込まれていたり、日替わりがわかりやすかったり、中編や長編になるとぐっと重要度が増す。

私の場合、小道具は脚本の段階からほぼ決まっているけれど、衣装はそうもいかない。私はファッションセンスに疎いので、衣装に関しては基本的に信頼できるスタッフに任せる。衣装をまとめるのにも香盤表は役に立つ。(衣装に関しては、改めて書こうと思っている)
画像
香盤表は、現場によってフォーマットが異なるし、自分が日頃使っているものは、昔現場で教わったものに由来するところが大きい。また、映画やドラマではなく、CMやその他の映像作品の現場ではその内容も異なってくるので、絶対にこうでなければならないということはない。

自主制作映画では、短編映画が多いので採用している現場は少ないかもしれない。『どてふう』は、特殊な設定だったし、小道具や衣装替えもほぼ無かったので、本来の役割はあまり果たせなかったけど、物語を俯瞰する上で、撮影量を把握する上で十分役に立った。私にとって、撮影中に現在地をいち早く取得するのは極めて重要で、「香盤表」はいつだってなくてはならないアイテムとなっています。

コメントの受け付けは終了しました。

    監督ブログ

    渡邉高章による制作日誌と日々の他愛事

    アーカイブ

    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG