土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

19.『くにこマイル』から始まった

4/29/2021

 
嬉しいことに、2013年の監督作『くにこマイル』(以下、『くにこ』)が、インディーズ映画のサブスク「DOKUSO映画館」で視聴可能になりました。正直作りたいものを作る私にとって、私自身のことより、私の好きな俳優さんたちを見てもらえる機会が増えたことが素直に嬉しいし、しがない私のチャンネルより、こうして他の作品と並ぶコンテンツになることで俳優さんのリンクが増えればよいなと思う。
思えば、出演の星能君とカイマミさん、狗丸さんとは『くにこ』のオーディションで出会った。それからというもの星能君と狗丸さんは、私の作品によく出てもらっている。実は、星能君は、『くにこ』のオーディションでは適役が無くて落とした。けれど、出てもらわないのは勿体なくて、急遽「岩崎君」という役を作った。その後、すぐにアテ書きして『多摩川サンセット』の「一郎」を書いた。
画像
狗丸さんは、その後『ジェントリー土手』や『Happybirthday Raymond』に出演している。その存在感に毎回嬉しくなった。カイマミさんは『くにこ』以来の出演だった。『どてふう』のヒロイン役は、最初からカイマミさんにしようと決めていた。『くにこ』の「小池君の彼女」役とは、180度違うキャラだけど見事に演じてくれた。

『どてふう』の現場では、カイマミさんの悔し涙や嬉し涙があった。私自身、頼れるものが今より少なかった時代だったから大変な現場だったけど、彼らと一緒に作れたから、埋もれようとしていた作品がまたこうして日の目を見る機会を得たように思う。

恥ずかしげもなく、映画は人生であると、僕はよく口にしちゃうんだけど、映画を製作していると本当にそう思うのです。全てがつながっていると。つながっているからこそ、僕にとっては信用のおける「映画」であるんだけど。

コメントはクローズされています。

    土手と夫婦と幽霊

    監督による劇場公開までの道のり

    アーカイブ

    7 月 2022
    6 月 2022
    5 月 2022
    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG