土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

431.さあ清順派

8/31/2022

 
第24回を迎える「清順派のポッドキャスト」、こちらは『土手と夫婦と幽霊』主演の星能豊さんと映像ディレクターの辻村健二さんによるトーク番組で、今回は先日金沢で行われた上映会のことや、なんと私のこともお話ししてくださっていて、かなりくすぐったいのですが是非お聞きください。

さらに詳しく

430.二度目の夏の終わりに

8/30/2022

 
昨年8月に公開された『土手と夫婦と幽霊』、早いもので一年が経ちました。幸いなことに、これまで監督しました短編映画は各サブスクで鑑賞できるようになり、とても嬉しく思います。お時間許せば是非ご覧いただければ幸いです。

さらに詳しく

429. 最終選考ながおか

8/27/2022

 
祝・「ながおか映画祭」恒例の大トリプログラムである「第24回長岡インディーズムービーコンペティション」最終審査作品に監督作『I Forget』が選ばれました。

さらに詳しく

428.寸々なるかな

8/26/2022

 
「徳田秋聲記念館」さんのブログ「寸々語」(8.22)において、先の『土手と夫婦と幽霊』の上映の様子をレポートしていただきました。いつもユーモアと知性を、特に、「文学」について知識を与えてくれる魅力あるブログです。感謝。

さらに詳しく

427.またまたながおか

8/25/2022

 
前々回の「第25回 ながおか映画祭」のプログラムでは、星能豊 さんと監督の特集上映が組まれ、『土手と夫婦と幽霊』も上映していただきました。その際に星能さんと二人で制作した作品紹介動画です。

さらに詳しく

426.こころながおか

8/24/2022

 
8月のイベント上映が終わり、次の『土手と夫婦と幽霊』の上映は9月25日(日)、「第27回ながおか映画祭」での上映です。こちらでも主演の星能豊さんと一緒にアフタートークをさせていただきます。

さらに詳しく

425.萩へ飛ぶ夢

8/23/2022

 
8月20日は、金沢だけでなく、同じく城下町である山口県萩市で開催された「ibasho映画祭」でも『土手と夫婦と幽霊』の上映がございました。上映後に主演の星能豊さんとリモート挨拶をさせていただきました。

さらに詳しく

424.続々「徳田秋聲記念館」上映日誌

8/22/2022

 
豪雨のおかげで浅野川はいつもと違う貌を見せてくれ、半分旅行者の私は新たな発見を求めて、上映前に河川敷を歩くのでした。

さらに詳しく

423.続「徳田秋聲記念館」上映日誌

8/21/2022

 
イメージすることは容易いけど、それを実現することは実に骨が折れる仕事。映画で言えば、構想することは、それだけで満足感を得られるものだけど、それから先は一苦労。つまり、脚本を書いたりロケ場所を探したり仕事を依頼したり小道具を準備したり、いざ撮影となれば撤収まで含めて様々なことに気を遣わなければならない。

さらに詳しく

422.「徳田秋聲記念館」上映日誌

8/20/2022

 
幸いにも開場前には雨も止み、「カナザワナイトミュージアム」における『土手と夫婦と幽霊』の上映が無事終了しました。「徳田秋聲記念館」という特別な空間と皆さまのおかげで素敵な会になりました。誠にありがとうございました。

さらに詳しく

421.明日に迫る

8/19/2022

 
いよいよ明日20(土)は、金沢と萩にて『土手と夫婦と幽霊』の上映がございます。金沢は「徳田秋聲記念館」での上映では、主演の星能豊さんが北國新聞社の取材を受け、18日の朝刊を掲載されました。機会がありましたら是非ご覧ください。

さらに詳しく

420.食の大事

8/18/2022

 
夏季休暇なので、久し振りに湘南に帰る。私が育った湘南に、もう実家も祖父母の家もないけれど、いつまでも懐かしい場所としてある。そして、ここには好きな味がある。

さらに詳しく

419.墓参りへ行く

8/17/2022

 
高校まで過ごした土地に父と祖父母が眠っている。近況報告を兼ねて一人墓参りに訪れた。今日は『土手と夫婦と幽霊』とラガーです。

さらに詳しく

418.カナザワ上映に寄せて 〜表現をつなぐ〜

8/16/2022

 
8月20日、ありがたくも「徳田秋聲記念館」さんで『土手と夫婦と幽霊』を上映していただく。「カナザワナイトミュージアム」のプログラムの一つです。映画祭もいいけれど、こうしてアートにちなんで他ジャンルとコラボした催物があることはとても素敵なことだと思う。

さらに詳しく

417.カナザワ上映に寄せて ~再出発~

8/15/2022

 
『土手と夫婦と幽霊』主演の星能豊さんがお世話になっている、金沢の演出家・本庄亮さんの映画コメントは昨年初めての劇場公開を控えた私にとって本当に励みになるものでした。

さらに詳しく

416.萩上映に寄せて ~蟹とたはむる~

8/14/2022

 
昨年訪れた萩で、上映の合間に町を歩いた。「萩ツインシネマ」から城下町エリアはすぐそこで観光スポットがたくさんありました。なんと海岸には「幽霊ガニ」もいました!

さらに詳しく

415.萩上映に寄せて 〜居場所〜

8/13/2022

 
来週「萩ツインシネマ」が開催される映画祭の名前は「ibasho映画祭」、映画館があなたの居場所であるように、映画がそばにあるように。

さらに詳しく

414.萩上映に寄せて ~トロフィー返還~

8/12/2022

 
萩ツインシネマ「ibasho映画祭」が開催です。昨年グランプリトロフィーを掲げた『土手と夫婦と幽霊』は、19日と20日に上映されます。20日は金沢から主演の星能豊さんとリモート挨拶をさせていただきます。

さらに詳しく

413.カナザワ上映に寄せて ~川で生まれるもの~

8/11/2022

 
以前「ゴチソー尾張」の麟太郎さんは、『土手と夫婦と幽霊』のことを「川が大きな役割を担う映画」として「川ムービー」と称してくれた。大変ありがたい位置付けだ。そんな本作だけど、本編の中で「川」の描写は意外に少ない。

さらに詳しく

412.カナザワ上映に寄せて ~秋聲案~

8/10/2022

 
日本には大小さまざまな川が流れている。今度『土手と夫婦と幽霊』が上映される「徳田秋聲記念館」のある金沢には、男川、女川と呼ばれる「犀川」と「浅野川」がある。きっと秋聲さんもこの川に寄り添って思索に耽ったことだろう。

さらに詳しく

411.カナザワ上映に寄せて~中也効果~

8/9/2022

 
今回「徳田秋聲記念館」での上映ということで、私の映画が直接的に文学と関わりが持てるとは、おかげさまで日々感動は続いているわけですが、これを機会に改めて文学の角度から本作を振り返ってみたい、そんな今日この頃です。

さらに詳しく

410.ありがとうハイカラトンボさん

8/8/2022

 
『土手と夫婦と幽霊』主演の星能豊さんが出演しているCMが流れています。ジンギスカン専門店「ハイカラトンボ」さんです。これはとっても美味しそう!

さらに詳しく

409.萩のトロフィーと

8/7/2022

 
昨年の「第2回萩ibasho映画祭」グランプリトロフィーをようやく主演の星能豊さんにお渡しすることができました。幸いなことに今夏開催の「第3回」においても『土手と夫婦と幽霊』は上映されます。20日は星能豊さんとリモート挨拶をさせていただきます。

さらに詳しく

408.カナザワナイトミュージアム

8/6/2022

 
光栄なことに、8月20日(日)に「金沢ナイトミュージアム2022」のプログラムの一つとして『土手と夫婦と幽霊』が上映されます。会場は金沢を代表する文豪・徳田秋聲を顕彰する記念館です。​小説家を主人公にした映画にとって、本当にありがたい場所を提供していただきました。

さらに詳しく

    監督ブログ

    渡邉高章による制作日誌と日々の他愛事

    アーカイブ

    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG