土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

238.ショートフィルムよ来い来い

11/30/2021

 
この度DOKUSO映画館において、「うえだ城下町映画祭」2016年~20年の自主制作映画コンテストのノミネート作品から17作品を見放題配信!!ということで、監督作『別れるということ』もその列に加えていただきました。

詳細を読む

237.三年前の質問

11/29/2021

 
Facebookの過去の同日投稿を教えてくれる機能は、私にはとてもありがたくて、数年前の子どもの写真や考えていたことなんかを記憶から蘇らせてくれる。今日は『土手と夫婦と幽霊』のことが書いてあったので掲載。

詳細を読む

236.富士山とアジフライ

11/28/2021

 
新作の短編映画が撮了。これから編集があるので作業はまだまだ続きますが、一つの現場が終わったことはおめでたいけれど少し寂しいものです。

詳細を読む

235.ショートフィルムの現在

11/27/2021

 
金曜日に「第16回札幌国際短編映画祭」のマーケットイベントにて、「アフター映画祭で気になる配給・配信」についてのプレゼン&交流サロンに出席しました。

詳細を読む

234.no movie no life

11/26/2021

 
やっぱり映画を続けていくのは、色々と大変だし面倒だし出ていくものが多いけれど、好きだから続けられる。誰に頼まれてもいないのに色々と作ってしまう。

詳細を読む

233.レッスンとご馳走

11/25/2021

 
『土手と夫婦と幽霊』は、全編主人公「私」のモノローグで物語が進んでいきますが、そのナレーションは合宿撮影の夜中に主演の星能豊さんと二人で録音しました。

詳細を読む

232.仕事の合間に生まれるもの

11/24/2021

 
「映画」を学ぶところでは、撮影技術も重要ですが、「映画」の興行や、そのことに関わる具体的な損益を学ぶべきだし、そうすれば自ずと職業としての現在の「映画監督」が見えてくるし、「映画館」の現状についても知ることになると思う。

詳細を読む

231.心のマニラ、ありがとう俳優たち

11/23/2021

 
フィリピンの「Dreamanila International Film Festival」にて『川を見に来た』がベストディレクター賞を受賞しました。ご鑑賞の皆さま、映画祭の皆さま、誠にありがとうございました。

詳細を読む

230.心はシドニー

11/22/2021

 
監督作『楽園の船』が選ばれた「Sydney Science Fiction Film Festival」でインタビューを受けました。普段SFをあまり意識せずに映画を作っておりますので、私にとってはなかなか難しい質問でした。

詳細を読む

229.別れるということエフエム

11/21/2021

 
俳優の藤原未砂希さんが、レインボータウンFMにて、出演作『別れるということ』をご紹介くださいました。藤原さんは、来年1月公開の『サイキッカーZ』(木場明義監督)にもご出演されているということで、こちらもお楽しみに!

詳細を読む

228.札幌と家族

11/20/2021

 
「札幌国際短編映画」にて監督作『I Forget』の上映が無事終わったようで、ご鑑賞いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

詳細を読む

227.『サヨナラ、いっさい』登場

11/19/2021

 
おそらくこれまで私が監督した作品の中で、最も多くの方に愛された短編映画が、来月12月1日から「にいがた映画塾」さんの「インディーズムービーフェスティバル セレクション上映会」でYoutube公開されます。この機会に是非ご鑑賞いただけたら嬉しいです。

詳細を読む

226.「どてふう」パンフ販売中

11/18/2021

 
ありがたいことに『土手と夫婦と幽霊』金沢上映後もシネモンドさんではパンフレットを置いてくださっております。お買い求めいただいた皆さま、誠にありがとうございました!

詳細を読む

225.今日も川を見に来た

11/17/2021

 
前年『土手と夫婦と幽霊』が長編部門ベストアワードを受賞した「Dreamanila International Film Festival(フィリピン)」で、監督作『川を見に来た』がファイナリストに選ばれております。マニラ時間で11月21日午後9:30からYoutubeでライブストリーミングされるということです。

詳細を読む

224.「架空の映画」シリーズ第三弾!

11/16/2021

 
私が密かに作っている!?予告編だけの「架空の映画」シリーズ。新作は『ユーチューバーはもうやめた。』、ユーチューバーをやってみたいという子どもたちが大喜びしてくれました。

詳細を読む

223.監督最新作『I Forget』

11/15/2021

 
現在「札幌国際短編映画祭」オンラインにて、監督最新作『I Forget』がご覧いただけます。『土手と夫婦と幽霊』の音楽を担当してくれました押谷沙樹さんの同名曲から物語は生まれました

詳細を読む

222.フォトジェニックどてふう

11/15/2021

 
金沢時間の合間を縫って、『土手と夫婦と幽霊』女優陣はモデル対決してました!? あなたはどちらが好み?

詳細を読む

221.金沢御礼

11/14/2021

 
金沢上映を終えて、参加者のコメントが届きましたのでご紹介させてください。改めて、劇場へ足を運んでくださった皆さま、応援してくださった皆さま、シネモンドの皆さま、誠にありがとうございました。

詳細を読む

220.金沢版『どてふう』

11/13/2021

 
金沢滞在中、舞台挨拶する俳優さんや支えてくれたスタッフで、空いた時間に宣材用のスチールや動画、それぞれの宣材などを撮りました。

詳細を読む

219.最終日はスウェットとタキシード

11/12/2021

 
金沢・シネモンドさんで7日から始まった『土手と夫婦と幽霊』、最終日もたくさんのお客様にお越しいただきました。本当にありがとうございました。

詳細を読む

218.今日も記念日

11/11/2021

 
11月11日はポッキーの日。そして、シネモンド最終日のアフタートークに、ゲスト出演していただくディレクター辻村健二さんが代表取締役の株式会社ガイネンの創立記念日でもあります。最終日、各方面で手を組んでいる共犯者のようなお二人、星能豊さんと辻村監督の熱い話を楽しみにしていてください!

詳細を読む

217.漫遊金沢

11/10/2021

 
「どてふう」チーム金沢滞在中は、主演俳優の星能豊さんやスチールの田畑さんに教えてもらって、チラシ配りの合間に美味しいものをたくさんいただきました。『土手と夫婦と幽霊』は金沢・シネモンドにて12日まで上映しております。

詳細を読む

216.新聞掲載

11/9/2021

 
『土手と夫婦と幽霊』もそうですが、私の作品には新聞がよく出てきます。実はこれは、私が大学生の時分、新聞奨学生だったので、個人的に新聞にはとても思い入れがあることにも由来しています。金沢上映では、北陸の二社に取材していただき、大変ありがたいことでした。

詳細を読む

215.金沢集いし舞台挨拶

11/8/2021

 
シネモンド公開初日は出演者と監督で舞台挨拶をさせていただきました。12日(金)まで連日19時スタートの『土手と夫婦と幽霊』です。

詳細を読む

214.シネモンドロードショー

11/7/2021

 
11/7(日)19時、ついにシネモンドにて『土手と夫婦と幽霊』ロードショー開始です。上映後の舞台挨拶も無事終了し、なにより直接お客様からたくさんのお言葉をいただき、嬉しい夜となりました。

詳細を読む
<<前へ

    土手と夫婦と幽霊

    監督による劇場公開までの道のり

    アーカイブ

    7 月 2022
    6 月 2022
    5 月 2022
    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG