土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

270.関西訪問その弐

12/31/2021

 
2022年『土手と夫婦と幽霊』関西上映に向けて、「元町映画館」さんを訪れました。

さらに詳しく

269.関西訪問その壱

12/30/2021

 
2022年『土手と夫婦と幽霊』関西上映に向けて、「京都みなみ会館」さんを訪れました。

さらに詳しく

268.ローカーボジャンキーCM第二弾

12/29/2021

 
『土手と夫婦と幽霊』主演の星能豊さんが出演するCM、株式会社オハラさんの「ローカーボジャンキー」シリーズ第二弾が登場です。

さらに詳しく

267.長岡からの贈り物

12/28/2021

 
「ながおか映画祭」から「第23回長岡インディーズムービーコンペティション」監督賞の賞状が届きました!

さらに詳しく

266.たまに書くことがなくなる

12/27/2021

 
大抵何かしら書くことがある。何を見ても何かを思い出すように、いつも何かを書くことができる。ところが、たまに書くことがなくなることがある。まるで『土手と夫婦と幽霊』の「私」のように。

さらに詳しく

265.Seisho Cinema 5thにて作品募集中

12/26/2021

 
私も過去に作品を上映していただいた「Seisho Cinema」さんが、第5回の映画祭で現在作品を募集しております。「Seisho Cinema」さんには、嬉しいことに以前『土手と夫婦と幽霊』についてのコメントをいただきました。

さらに詳しく

264.スターリットスカイ

12/25/2021

 
『土手と夫婦と幽霊』のコンポーザー・押谷沙樹さんとコラボした映像作品『Starlit sky』お披露目です。『土手と夫婦と幽霊』出演の星能豊さんと舟見和利さんが出てくれました。是非押谷さんの音楽を楽しんでいただければ幸いです。

さらに詳しく

263.大阪シネ・ヌーヴォ上映決定

12/24/2021

 
2022年は待ちに待った関西上映です。大阪・九条の映画館「シネ・ヌーヴォ」さん決まりました! ヒロインのカイマミさんが昔から好きな映画館ということで、とても嬉しく思います。

さらに詳しく

262.さあガイネン・ザ・ラスト・ダンス

12/23/2021

 
『土手と夫婦と幽霊』で主演を務める星能豊がこれまた主演を務める、15秒の連続ドラマ『GAINEN THE LAST DANCE』(辻村健二監督)が、ついに12月25日(土)に最終回を迎える。

さらに詳しく

261.抱く疎外感

12/22/2021

 
「土手と夫婦と幽霊」の原作を書いていた頃、当時感じていた思いを出来る限り詰め込んでやろうと企んでいました。

さらに詳しく

260.おしるこをもとめて

12/21/2021

 
昨日の続きです。浄智寺を後にして、鎌倉まで家族でしりとりをしながら歩きました。目的は子供たちが食べたいという「おしるこ」です。

さらに詳しく

259.北鎌倉・浄智寺へ

12/20/2021

 
『土手と夫婦と幽霊』予告編(シネモンド版)が「第十四回予告篇ZEN映画祭」2021予告編大賞に選ばれています。日曜日にに家族を連れて行ってきました。

さらに詳しく

258.大須シネマへどうぞ

12/19/2021

 
「大須ドクソー上映会」始まっております。いよいよ12月21日&22日は、監督作品が計5本上映されますので是非遊びに来ていただければ幸いです。

さらに詳しく

257.自分の死に方

12/18/2021

 
『土手と夫婦と幽霊』は、死後の世界を描いていることもあって、主演の二人に「死」について色々と語らせている。

さらに詳しく

256.私が好きな音

12/17/2021

 
『土手と夫婦と幽霊』の原作小説には、小説家の男と土手沿いに住む女が、好きな音を話す場面が登場する。好きなものを語り合う行為はお互いをとても近くに感じさせる、と思う。

さらに詳しく

255.取り返しのつかないこと

12/16/2021

 
これも女の台詞にある。「映画」は取り返しがつかないことが大好物で、『土手と夫婦と幽霊』の登場人物たちもそのために出会うべくして出会ったと言える。

さらに詳しく

254.ずっと忘れてはいないことってある?

12/15/2021

 
『土手と夫婦と幽霊』は、自分の居場所を失くしてしまった「私」の物語でもあるので、記憶にまつわる台詞が多く出てきます。

さらに詳しく

253.他人の家で食事

12/14/2021

 
したことを『土手と夫婦と幽霊』の主人公、小説家の「私」は思い出す。時々蘇る昔の記憶、かくいう私もよく他人の家にいて食事をご馳走になっている。

さらに詳しく

252.夫婦みたいね

12/13/2021

 
タイトルは「女」の台詞から。夫婦は元々他人なのだから、誰といたって夫婦みたいだし、誰といても夫婦のようには見えないのかもしれない。

さらに詳しく

251.幽霊がいる

12/12/2021

 
子供の頃、近くに霊感の強い子がいて、嘘か本当か「今あそこにいる」とか「おうちに時々いる」とかよく聞いていた。『土手と夫婦と幽霊』の物語はまさにそこで生まれた、のかもしれない。

さらに詳しく

250.個展

12/11/2021

 
ふだん映画の撮影でお世話になっているAbe Tomoyuki(bot)さんの写真展に行ってきました。botさんはその昔永瀬組で同じ釜の飯を食った仲だ。

さらに詳しく

249.引き続き4作品無料配信

12/10/2021

 
GYAO!にて、『土手と夫婦と幽霊』主演の星能豊が企画・脚本・出演の『別れるということ』(渡邉高章監督)の無料配信が終わりました。ご鑑賞いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

さらに詳しく

248.カメラを回す

12/9/2021

 
思えば、毎年複数本、撮影兼監督作品がある。『土手と夫婦と幽霊』の撮影は実に楽しかった。この作品を観ると、やはりどうしても自分でまたカメラを回したい欲求に駆られる。

さらに詳しく

247.大須ドクソー上映会

12/8/2021

 
来週から、大須シネマ×DOKUSO映画館「大須ドクソー上映会」が開催です。『映画祭特集』と題して、これまでサブスクで配信されていた映画祭作品が一挙に劇場公開。私の短編映画が5本も上映されます。

さらに詳しく

246.感謝のブログ

12/7/2021

 
金沢滞在時、スチールの田畑さんには、「どてふう」チームのスケジュールを管理してくれたり、俳優さんの宣材写真を撮ってくれたり、色々なお店を紹介してくれたりと正にイタレリツクセリでした。

さらに詳しく
<<前へ

    監督ブログ

    渡邉高章による制作日誌と日々の他愛事

    アーカイブ

    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG