土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
画像

CAST

画像
星能豊 〈私・小説家〉
石川県金沢市生まれ。劇団研修生を経て本格的に俳優活動をはじめる。出演作品がぴあフィルムフェスティバル、ながおか映画祭、うえだ城下町映画祭、福岡インディペンデント映画祭、おおぶ映画祭、福井映画祭など全国各地、フランス、ルーマニア、ロシア、イギリス、アメリカ、スペイン、チェコなど海外の映画祭にて上映される。2019年本作により湖畔の映画祭にて、主演俳優賞を受賞、2020年受賞を記念し、名古屋・シネマスコーレにて自身の特集上映が組まれた。現在は金沢市に拠点を移して活動している。
画像
カイマミ〈女〉
大阪府出身。大阪芸術大学卒。2009年より役者としてインディーズ映画に参加する。甲斐博和監督作品には『それはそれ、』、『浴槽と電車』、『ご祝儀』、『犬のようだ』と多く出演している。渡邉作品には、2013年の『くにこマイル』以来二本目の出演となる。他に、『なにもない』、『メリーメリーメリー』(本杉惇悟監督)、『メリーゴーランド』(岡元雄作監督)、『岸辺の部屋』(小辻󠄀洋平監督)などがある。出演作品は、水戸短編映画祭、アジアフィルムフェスティバル、東京、ドイツ・ハンブルクにて上映されている。
画像
佐藤勇真〈高橋〉
1984年12月19日生まれ。2006年より小劇団で芝居を始め、2008年オーディションにより選ばれた劇場公開映画『傘』にて、初映像作品、初主演。その後も主演映画やドラマ、MV等に出演。
画像
小林美萌〈髪の短い女〉
新潟県出身。女子美術大学ファッション造形学科卒。在学中より身体パフォーマンスを始め、現代アート作家、音楽家とコラボレーションで作品を発表する。BEAMSジャパンBギャラリーにて「記憶の覚醒・冷たい皮質」、海外公演ではフランスリール大学にて「落下水・思索」を発表。役者としては、映画『白ゆき姫殺人事件』(中村義洋監督)等に出演。
画像
画像
由利尚子 〈私の妹〉
兵庫県生まれ。17歳で上京し、ドラマ、映画、舞台、CMに出演。落語、日本舞踊、イラスト等幅広いジャンルで活動。「yurucau」で手乗り編み雑貨を制作している。
舟見和利 〈妹の元夫〉
渡邉高章監督作品『多摩川サンセット』で主演。他にも渡邉作品には多数出演。俳優業以外にデザインの仕事をしている。いつか犬を飼いたいと思っている。夢はおじいちゃんになったら、縁側でおばあちゃんとお茶を飲むことである。
狗丸トモヒロ 〈妹の彼氏〉
北海道オホーツク出身。劇団ひまわり退社後、ENBUゼミナールにて学び、役者活動を開始。映画、舞台などに出演している。
画像
画像
松井美帆 〈母〉
大阪出身。大阪では児童演劇を中心に活動。大学進学を機に上京し、フリーの舞台役者として活動。2005年にザンパノシアター参加。以後、『さよならハーバー』、『多摩川サンセット』シリーズ、『Elephantsong -A Tokyo couple Story』など多くの作品に出演。俳優業だけではなく、プロデュース・監督業にも手腕を発揮。会社員、二児の母でもある。
渡邉帆貴〈子〉
2014年5月21日生まれ。1歳で出演した『サヨナラ、いっさい』は、映画祭や学会など全国四十箇所以上で上映され、主演男優賞を二度受賞。4歳で出演した『Elephantsong -A Tokyo couple Story』では、助演男優賞を受賞した。その成長が記録された一連の作品は、「子ども映画シリーズ」として、父である監督渡邉のライフワークとなっており、現在まで6本制作されている。

STAFF

画像
音楽 押谷沙樹
大阪府生まれ。独自のメロディ・ハーモニー感とリズムが織りなすオリジナル曲は強い物語性を持っている。大学在学中に朗読劇「電車男」の音楽担当に抜擢され、本格的に活動をスタート。ニッポン放送新人アーティストとしてSingle「願い空」CDデビュー。アニメ、舞台、映像、CM、TV、ラジオ等、多数の作品に携わる他、自身の創作活動も精力的に行う。リーダープロジェクトとして、2014年〜Organica(w/助川太郎 guitar) 2018年〜CS TRIO(w/水谷浩章 bass,芳垣安洋 drums) 2018年Infinity Quartet(w/福盛進也 drums,徳澤青弦 cello,田辺和弘 bass)を主催。既成にとらわれない歌と器楽の音楽を追求、個性的な歌声を持ち味にポップさの中に即興性を取り入れた色彩豊かな音楽を繰り広げている。

スチール 田畑友子
石川県生まれ。名古屋造形芸術大学卒業、都内の某スタジオを勤めたのちに、写真活動をスタート。

原作 日下部征雄「土手と夫婦と幽霊」

​主題歌 中嶋定治「菫」(ディレクターズカット版のみ収録)

題字 岡崎絵美
画像
衣装協力 カミフクモトジュン(tone)
鹿児島県生まれ。ニューヨーク州立大学FMCCアート科卒業、文化服装学院を経
て自主製作映画のスタイリングなどを担当する。現在は拠点を鹿児島県に移し、古着を中心とした自らの店舗〈tone〉をオープン。ザンパノシアター作品は本作の他に、『Elephantsong -A Tokyo Couple Story-』、『川を見に来た』、『そんな別れ。』等多くの作品に参加している。


撮影応援 伊基公袁, 佐藤勇真

本編英訳 Union Pole

スペシャルサンクス 倉田健次, 伊東亜夏志


協力 岡崎絵里子, 渡邉豊, 渡邉円花, カフェオレーベル

製作・宣伝・配給 ザンパノシアター

​監督・脚本・撮影・編集 渡邉高章

脚本監督。東京都出身。​日本大学芸術学部映画学科卒。二児の父。映画やドラマの演出部・制作部を経て、現在は「ザンパノシアター」にて映像制作を行っている。「子ども映画シリーズ」第一弾となる『サヨナラ、いっさい』は、全国四十箇所以上の映画祭等で上映され、最高賞を含む複数の受賞を果たした。他に『ELEPHANTSONG -A TOKYO COUPLE STORY-』『多摩川サンセット』『そんな別れ。』『別れるということ』(星能豊脚本・主演)等がある。ケミカルボリュームの音楽ドラマ『あかりのむこう』全五話(脚本・監督)はYoutubeにて無料配信中。新作は押谷沙樹とコラボした短編映画『I Forget』。
ⓒ 2021 zampanotheater
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG