土手と夫婦と幽霊 -The River bank,The Couple,The Ghosts-
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG
Picture

The River Bank,The Couple,The Ghosts

土手と夫婦と幽霊

TOPICS

2021.2.4 「Anatolia International Film Festival」(トルコ)オフィシャルセレクション
2021.1.24 「Golden Bridge istanbul Short Film Festival」(トルコ)オフィシャルセレクション
2021.1.24 「Best Feature Film Award」(イギリス)Best Feature Award受賞

2020.12.16 「Short Film Breaks」(ルーマニア)
Silver Elephant Winner受賞
2020.12.10-14 「第25回ながおか映画祭オンライン(想像の映画館)」監督渡邉高章×俳優星能豊 特集上映
2020.10.19 「The BLOW-UP ARTHOUSE FILM FESTIVAL」(アメリカ)オフィシャルセレクション
2020.9.27-29 「​神保町映画祭「TOKYOHEADZ-文系映画特集ー」にて配信
2020.9.6  「Sweden Film Awards」(スウェーデン)ファイナリスト

2020.5.10 「Deamanila International Film Festival」(フィリピン)Best Film受賞
2020.5.3 「Kosice International Monthly Film Festival」(スロバキア)ファイナリスト
2020.3.18 「銀座SHORT MOVIE THEATER by STFF-S4th」ザンパノシアター特集上映「オール土手」にて上映
2020.2.4 「Short Film Breaks」(ルーマニア)
オフィシャルセレクション
2019.12.12 「ASIAN FILM FESTIVAL」(アメリカ)オフィシャルセレクション
2019.10.19 本ページ開設

INTORODUCTION

モノクロームに彷徨う男と女

子どもの目線で日常を追ったモキュメンタリー『サヨナラ、いっさい』や『ボクのワンダー』、現代日本の核家族を「保活」というテーマで描いた『エレファントソング』など家族の形を様々な視点で描いてきたザンパノシアター(脚本・監督 渡邉高章)。本作ではモノクロの世界で、「夫婦」という男女の一つの姿にスポットを当てている。夫婦とは? その単純な問いかけは、映画をラブストーリーにも、ホラーにも、サスペンスにもしてくれる。主演はインディーズ映画監督に愛されてきた星能豊とカイマミ。第10回日本芸術センター主催映像グランプリでグランプリ受賞、「湖畔の映画祭2019」では主演俳優賞(星能豊)を受賞した。

2018/mono/62m30s/16:9/stereo
Picture

STORY

この世界にはルールがあった

小説家の「私」は、葬式の帰りに「高橋」に誘われて、土手沿いに住む「女」の元に行く。「私」は目覚めると、帰る場所もわからず、「女」の家に居座ることになる。思い出せない記憶、不味い食事、温い風呂…輝きを失った世界にはルールがあった。

< 出演者(役名)>
星能豊(私) カイマミ(女) 佐藤勇真(高橋) 小林美萌(髪の短い女)
由利尚子(私の妹) 舟見和利(妹の元夫) 狗丸トモヒロ(妹の彼氏)
中嶋定治(ミュージシャン) 松井美帆・渡邉帆貴(母子)
< スタッフ >
製作 ザンパノシアター / 音楽 押谷沙樹
​スチール 田畑友子 / 題字・デザイン 岡崎絵美
衣装協力 上福元淳(tone) / 主題歌 中嶋定治『菫』
監督・脚本・撮影・編集 渡邉高章

Picture
Play Trailer
Picture

CAST&STAFF

Picture

星能 豊(ほしの ゆたか)
金沢出身。長年勤めたアパレルを退社し、俳優活動のため上京。約7年の俳優活動の後、地元金沢に拠点を移し活動中。近作に『かぞくわり』(塩崎祥平監督)、『ピンぼけシティライツ』(東海林 毅監督)、『センターライン』(下向 拓生監督)、『repeat in the room』(長谷川 汐海監督)などがある。現在『ゆうなぎ』(常間地裕監督)や『クレマチスの窓辺』(永岡俊幸監督)が待機中である。

Picture

カイマミ
大阪府出身。大阪芸術大学卒。2009年より役者としてインディーズ映画に参加する。甲斐博和監督作品には
『それはそれ』、『浴槽と電車』、『ご祝儀』、『犬のようだ』と多く出演している。渡邉作品には『くにこマイル』以来二本目の出演となる。他に『メリーゴーランド』(岡元雄作監督)、『岸辺の部屋』(小辻陽平監督)などがある。

監督・脚本・撮影・編集
​渡邉 高章(わたなべ たかあき)
東京都出身。
日本大学芸術学部映画学科卒。映画やドラマの現場を経て、現在は精力的にインディーズ映画を製作している。監督作品では屋号を「ザンパノシアター」としている。二児の父、近作には家族や子供をテーマにした作品が多く、一歳の子を主人公にした『サヨナラ、いっさい』は全国三十箇所以上の映画祭で上映され、最高賞を含む複数の受賞を果たした。他に『多摩川サンセット』、『Happybirthday Raymond』、『ジェントリー土手』、『川を見に来た』、『そんな別れ。』などがある。

音楽
​押谷 沙樹(おしたに さき)

大阪府出身。幼少期より音楽を始める。大学在学中に朗読劇「電車男」の音楽担当に抜擢、本格的に活動をスタート。ニッポン放送新人アーティストとしてSingle「願い空」でCDデビュー。2010年には文化放送の番組パーソナリティを務める。ボーカリスト、作曲家としてアニメへの楽曲参加も多く「海賊戦隊ゴーカイジャー」(Project.R)主題歌、「ねぎぼうずのあさたろう」主題歌、「ドラゴンボール改」挿入歌など。その他、舞台、映像、CM、TV、ラジオのテーマ曲、サウンドトラック等、多数の作品に携わる。近年は自身の創作活動も精力的に行い、様々なミュージシャンと共演。既成にとらわれない歌と器楽の音楽を追求、個性的な歌声を持ち味にポップさの中に即興性を取り入れた色彩豊かな音楽を繰り広げている。

スチール
​田畑 友子(たばた ともこ)

石川県出身。写真家。
愛知県の芸術大学でグラフィックデザインを学び、のちに東京都内の撮影スタジオにてスタジオマン、カメラマンアシストを経験し、現在はフリーランスとして活動してる。


BEHIND THE SCENE​

原作は文庫小説

舞台は、東京都と神奈川県の境を流れる多摩川。タイトルにある土手は、世界を「この世」と「あの世」に二つに分ける重要な役割を果たしている。ザンパノシアター作品にとって、「川」や「土手」はいつも重要なファクターだ。『多摩川サンセット』では渡れない川の前で主人公の存在を浮き彫りにし、『ジェントリー土手』では土手を渡ることで生死の一線を超えた。『サヨナラ、いっさい』を筆頭とする「子ども映画シリーズ」では、子どもは川沿いを歩き遊び、『ハッピーバースデーレイモンド』では遂に主人公は河川敷に住んでいる。そして、本作に続いて撮られた作品のタイトルは『川を見に来た』である。
 
物語は、星能豊演じる小説家が執筆した同名小説を映画化したような体裁をとっており、現在起こっている物語が現実のものなのか小説のものなのか、モノクロームの映像効果とクラシカルなサントラも手伝って、よりその境界線を曖昧なものにしている。
 
撮影前に、実際俳優たちに、監督自ら執筆した原作の文庫本が配られ、その後撮影台本が渡されクランクインした。ザンパノシアターには9本目の出演になる星能豊は、「今までにないアプローチで、映画の世界観を体現する上で原作小説は大変な手助けになった」と言っている。音楽は押谷沙樹。ザンパノシアターでは『サヨナラ、いっさい』をはじめ多くの作品を手掛けてきた。「ラフマニノフを流したい」という監督の注文に応えて文学的な世界観を作り上げることに一役買っている。

Picture

AWARD HISTORY


第10回日本芸術センター主催映像グランプリ グランプリ受賞

湖畔の映画祭 2019
​主演俳優賞受賞(星能豊)

GENRE CELEBRATION FESTIVAL 2019
BEST DRAM FEATURE WINNER
BEST EDITING NOMINEE

TOP INDIE FILM AWARDS 2019
BEST IDEA WINNER
BEST FEATURE NOMINEE
BEST DIRECTOR NOMINEE
BEST WRITING NOMINEE

EURASIA INTERNATIONAL MONTHLY FILM FESTIBAL 2019
BEST ACTOR AWARD(星能豊)
BEST ACTRESS AWARD(カイマミ)

ASIAN CHINEMATOGRHY AWARD
FINALIST

Asian Film Festival, Los Angeles Hollywood

OFFICIAL SELECTIONS

Košice International Monthly Film Festival
FINALIST


Short Film Breaks

Silver Elephant Winner

Dreamanila International Film Festival
Best Film

Sweden Film Award

FINALIST
​
The Blow-up Arthouse Film Festival

OFFICIAL SELECTIONS

Best Feature Film Award

OFFICIAL SELECTIONS

Golden Bridge İstanbul Short Film Festival
OFFICIAL SELECTIONS

Anatolia International Film Festival
OFFICIAL SELECTIONS

Picture
Picture
画像
画像
画像
Picture
Picture
画像
画像
画像
Picture
Picture
Picture
画像
画像
画像
Picture
Picture
Picture
Picture
画像

copyright(c) 2019 zampanotheater all rights reserved.

Tweet
  • TOP
  • CAST & STAFF
  • GALLERY & AWARD
  • COMMENTS
  • Director's Interview
  • CAST COMMENTS
  • MEDIA
  • THEATER
  • Trailer
  • BLOG